2016年 11月 12日
11/3 東京モノレール |
バリ晴れということで被写体を探しているとTLに東京モノレールのV写真が流れてきたもので、じわじわリニューアルが進んでいるということもあって羽田へ。
個人的にVな1000形初期塗装が来ませんでしたが...
↑F1514レ 区間快速羽田空港行き 2000形2011F
手始め2000形。3編成在籍するうち1編成のみ稼働していました。
↑1502レ 普通浜松町行き 1000形1079F
塗装変更が登場したことで旧塗装?となった青と橙の塗装。
↑G1524レ 空港快速浜松町行き 1000形1031F
エロ光かと思ったら車体が茶色く汚れているだけという(((
↑F1516レ 区間快速浜松町行き 10000形10021F
開業時から?形式によって塗装が違う東京モノレール。10000形に合わせた塗装変更でまとまり始めた感じですかね(?)
↑1508レ 普通浜松町行き 1000形1091F
これが例の新塗装です。まぁ・・・
↑G1506レ 空港快速浜松町行き 1000形1061F
塗装変更はゆっくり進んでいるようでほとんどはこの塗装でした。
↑F1510レ 区間快速浜松町行き 1000形1043F
新塗装編成。
↑G1520Hレ 空港快速浜松町行き 1000形1049F
500形復刻編成は一日運用に入っていたので撮れました。
また行くのだるいので1085も動いてほしかった... あの塗装は「3さいの本 ずかんデラックス版」に載っていたので東モノといえばあれでした。何度も読み返していたお陰でボロッボロですが今見返すと凄まじいです。
↑F1514Hレ 区間快速浜松町行き 2000形2011F
1時間弱で一回りするので撮影地や光線を考えながら撮りためることができるのが魅力ですね。
2000は本数が少ないのでこの塗装も早々に見納めになりそうです。
by nakarapi
| 2016-11-12 00:57
| モノレール・新交通
|
Comments(0)